FAQ
φ0.3mmの線材を接合したいのですが、他社に対応不可と言われました。貴社にて特注品の開発は可能ですか?
可能です。細い線材に関しては芯合わせが重要となりますが、芯合わせの機構を溶接機に組み込み対応を行います。また、顕微鏡カメラや画像センサーを組み込み、微調整ができるような仕様も対応できます。 このように、φ0.5以下の線材でも当社で特注品として対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。
関連するFAQ一覧
-
Q.
t0.2未満の板材の溶接を行いたいのですが、可能でしょうか?
-
Q.
線径0.3mm未満のワイヤーの溶接は可能でしょうか?
-
Q.
インコネルなどのニッケル合金のワイヤー溶接は可能ですか?
-
Q.
アルミニウム合金、マグネシウム合金の線材について、接合は可能ですか?
-
Q.
線材・ワイヤーの接合後、バリ取りが必要かと思います。接合後のバリ取り方法を教えてください。
-
Q.
フラックス入りワイヤーの接合はできますか。
-
Q.
SUSワイヤーの接合はできますか?
-
Q.
線形φ4とφ2の線材を、一機種で兼用したいのですが可能でしょうか?
-
Q.
貴社のラインナップの製品について外径寸法を確認したのですが、有効スペースに限りがあるため、小型化してほしいです。対応できるのでしょうか。
-
Q.
溶接機について、標準の材質は何ですか?またフレームをSUSにすることはできますか?